新春OJBスク−ル1月記念講演会の報告 |
-
新春OJBスク−ル1月記念講演会の様子
「断捨離」 日々是ごきげんに生きる知恵
平成26年1月19日(日) 大垣フォ−ラムホテル 「断捨離」提唱者
クラタ−.・コンサルタント
やました ひでこ 先生
1月19日、恒例の新春OJBスク−ル1月記念講演会として「断捨離」提唱者クラタ−・コンサルタント やました ひでこ先生にご講演いただきました。
800名を超える方々にお集まりいただき大盛況の中、先生の断捨離について熱い想いや実践法を語っていただきました。
断捨離とはただ単に物を捨てるという意味ではなく、必要なものが不必要なものになった時に捨てるという考え方である。人間の新陳代謝のようなものであり、もったいないと不必要なものをいつまでも捨てないと物に支配された生活になってしまう。それは家庭だけでなく会社、仕事場そして人間の気持ちや脳についても同じことが言える。
身近な断捨離の実例として聴講者全員で財布の中身を断捨離しました。
当会会員だけでなく、一般の方々にとっても大変有意義な記念講演会となりました。